子宝漢方ブログ

BLOG

子宝応援ブログ

BLOG

子宝応援ブログ

  • 2025.10.18

    PCOS改善のゴール――"自力で安定した排卵"へ

    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、ホルモンバランスや卵巣の働きの乱れによって、 「生理が不規則」「排卵しにくい」「妊娠しづらい」といった悩みをもたらします。 勉強堂薬局子宝漢方相談では、からだ本来の力で"起こる"排卵を大切にし、 体質から整えるサポートをしています。 PCOS改善でめざすこと 周期が安定し、自然に排卵できる体質に近づける 元気で丈夫な卵が育ちやすくなる 妊娠を望む方だけでな…

    続きを読む
  • 2025.10.16

    今日からできる体質ケア――食事・睡眠・冷え・運動

    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、ホルモンバランスや卵巣の働きの乱れによって、 「生理が不規則」「排卵しにくい」「妊娠しづらい」といった悩みをもたらします。 勉強堂薬局子宝漢方相談では、からだ本来の力で"起こる"排卵を大切にし、 体質から整えるサポートをしています。 食事の工夫 冷たい飲み物や食事を減らすバランスよく主食・たんぱく質・野菜を摂る間食はナッツや発酵食品など"質"を意識 睡眠の工夫 …

    続きを読む
  • 2025.10.16

    自分の体を知ることが大切

    病院の基礎検査で異常がなくても、妊娠できない原因としては以下のようなものが考えられます。 卵子の質の低下 精子の機能の問題 子宮内膜症などの疾患 着床環境の不良 このような背景がある場合、不妊治療が長引きやすくなります。つまり「異常なし」と言われても、妊娠しづらい体質的な要因を抱えている可能性があるのです。 特に体外受精を検討されている方には、採卵の2回目までにご相談いただくことをおすす…

    続きを読む
  • 2025.10.13

    5年続けた不妊治療から自然妊娠へ〈後編〉

    Kさんは漢方を服用し、次のような変化が現れました。 服用4か月:基礎体温が安定し、生理痛が軽くなり痛み止めの使用が減少 服用7か月:体温が上がり、強い冷えを感じなくなる 服用1年4か月:経血量が増え、高温期が安定 服用1年7か月:ついに自然妊娠を確認 Kさんは「少しずつ体が変わっていくのを実感できたことで、治療を続ける希望を持てた」と振り返っています。 漢方で体の基盤を整えることは、妊娠…

    続きを読む
  • 2025.10.10

    5年続けた不妊治療から自然妊娠へ〈前編〉

    Kさん(40歳)は妊娠を希望して5年。 病院での検査では異常がなく、タイミング療法や体外受精を7回受けましたが、1度も着床しませんでした。 「これ以上続けても同じ結果になるのでは...」という不安と焦りが募り、心身ともに疲れ切っていたそうです。 当店でのカウンセリングにて、次のような体質的な特徴がわかりました。 手足やおなかの冷え 強い生理痛 経血に塊が多い 経血量が減少している これら…

    続きを読む
  • 2025.10.08

    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)を"体質"からとらえる――痰湿・瘀血・気滞・腎

    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)はホルモンバランスの乱れや卵巣の機能低下が背景にあります。 勉強堂薬局子宝漢方相談では、からだ本来の力で"起こる"排卵を大切にし、体質から整えるサポートをしています。 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と体質のとらえ方 痰湿タイプ:余分な水分やむくみが出やすく、体重が増えやすい 瘀血タイプ:冷えや肩こり、生理痛、肌のくすみなどが気になる 気滞タイプ:ストレスの影響…

    続きを読む
  • 2025.10.06

    西洋医学と漢方――併用で広がる妊活の選択肢

    PCOSの治療には、西洋医学と漢方、それぞれに得意分野があり、補い合うことで安心して妊活に取り組むことができます。 勉強堂薬局子宝漢方相談では、からだ本来の力で"起こる"排卵を大切にし、体質から整えるサポートをしています。 西洋医学の治療 排卵誘発剤やホルモン剤で「今」の排卵や周期をコントロール 有効性は高いが、副作用や体質的な負担に注意が必要な場面もあります 漢方の役割 体質そのもの…

    続きを読む
  • 2025.10.03

    PCOSとは?――「自力で安定した排卵」をめざす理由

    多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で「生理が不規則」「排卵しにくい」「妊娠しづらい」と感じている方へ。 勉強堂薬局子宝漢方相談では、からだ本来の力で"起こる"排卵を大切にし、体質から整えるサポートをしています。 PCOSとは? PCOSは、卵胞が排卵できず卵巣にたまりやすい状態です。 エコー検査では「ネックレスサイン」と呼ばれる特徴的な所見が見られます。 この状態になると、 月経不順や無月経 不…

    続きを読む
  • 2025.10.01

    35歳からの不妊相談 ~原因不明不妊には漢方で対策を~

    病院で検査しても異常なし──その理由は これまでのご相談の中で特に多いのが、 「原因不明と言われ、段階的に治療を行ってきましたが、行き詰まりを感じています。今の状況を変えるためにも体質を改善したい」 という声です。 疲労感、手足の冷え、貧血、胃もたれ、頭痛、生理痛などの症状はありませんか? 医学的な不妊原因がない場合でも、血の巡りの悪さ(瘀血)や、体の働きのアンバランス(六臓六腑の調和の乱れ)が影…

    続きを読む
  • 2025.09.29

    食欲の秋を味方に!妊活中におすすめの食事と注意点

    「○○を食べたら妊娠できる」という食材は残念ながらありません。 でも、人のからだは日々の食事で作られていくもの。妊娠しやすい体づくりには、やはり毎日の食事がとても大切です。 漢方から見た食欲と体の関係 漢方では「五臓(肝・腎・脾・心・肺)」が弱ると、特定の味を欲しやすいと言われています。 たとえば... 脾が弱ると → 甘いものを欲する 肺が弱ると → 辛いものを欲する といった具合です。…

    続きを読む

INFORMATION

勉強堂薬局のご案内

勉強堂薬局のご案内

〒384-0025 長野県小諸市相生町2-2-6

0800-800-5865

[受付時間] 9:00~18:30(日・祝除く)

勉強堂薬局HPはこちら

pagetop