-
2025.09.29
食欲の秋を味方に!妊活中におすすめの食事と注意点
子宝応援ブログTOP「○○を食べたら妊娠できる」という食材は残念ながらありません。
でも、人のからだは日々の食事で作られていくもの。妊娠しやすい体づくりには、やはり毎日の食事がとても大切です。
漢方から見た食欲と体の関係
漢方では「五臓(肝・腎・脾・心・肺)」が弱ると、特定の味を欲しやすいと言われています。
たとえば...-
脾が弱ると → 甘いものを欲する
-
肺が弱ると → 辛いものを欲する
といった具合です。
求めるままに食べ続けてしまうと、かえって体のバランスを崩し、妊娠しづらい状態につながることもあります。とはいえ「良いものだけを食べて、悪いものは徹底的に避ける」というのも現実的ではありません。
だからこそ 楽しみながら、できるだけ良いものを摂り、悪いものを控える ことを目指しましょう。
妊活中の食事の基本ポイント
次の4つを意識してみてください。
-
冷たいものを避ける(飲み物も含めて)
-
加熱して食べる
-
糖質を摂りすぎない
-
青魚・赤身のお肉・野菜・食物繊維を意識して摂る
どれも難しいことではなく、少し意識するだけで体は変わっていきます。
「食欲の秋」を味方にする
秋はおいしい食材が豊富な季節です。
妊活中におすすめなのは、旬を迎える青魚――「サンマ」「アジ」「サバ」など。栄養価も高く、からだを温めてくれる要素もあります。一方で「柿」や「梨」など秋の果物は、からだを冷やす作用があるため食べすぎには注意しましょう。
まとめ
子宝漢方の目的は「妊娠しやすい体づくり」。
漢方の服用に加えて、食事や生活習慣を見直すことが欠かせません。今の体は、これまでの食生活や習慣の積み重ねでできています。無理なく、できることから少しずつ取り入れていきましょう。
-
BLOG
子宝応援ブログ
INFORMATION
勉強堂薬局のご案内
